新着情報

新着情報

相続の検討はいつから始めるべきか

相続の検討は遅くともご逝去から2カ月以内に始めましょう

相続に同じ相続は一つもありません。

税理士になって20数年、多くの相続の仕事をさせていただきましたが、病死、事故死など亡くなった原因、家族、相続人のあり方など相続にはそれぞれのご事情で同じものは一つもありませんでした。

どのタイミングで相続税申告の相談・依頼を受けるのかも様々です。ガンの末期で生前から相談をいただいた方もいれば、死亡後10カ月の申告期限の2週間前といった場合もありました。

仕事の性格上、税理士の方からお話を持っていくことはなかなかできません。

通常どの時点で相続の手続を始めるのか。宗教観や相続人のご事情でいろいろですが、仏教が多いこの国ですので、49日までは亡くなった方へのご供養がまずは優先されることと考えています。

法律上は、亡くなって3カ月以内の相続放棄と限定承認の期限、4カ月以内の所得税の準確定申告がありますので、資料集め・検討を考えると遅くとも亡くなって49日が終わり、2カ月までには相続の検討を始めることをお勧めします。

 

新着情報

2018.08.30
事業承継税制と株式の担保提供
2018.08.01
特例事業承継税制
2018.05.25
生命保険契約に関する権利
2018.05.01
保険金と税金《その2》
2017.10.11
保険金と税金《その1》
2017.07.12
法定相続情報証明制度
2017.06.05
国外財産に係る相続税・贈与税の納税義務の見直し
2017.03.31
贈与したはずが相続財産に!?
2016.12.19
『結婚・子育て資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置』
2016.10.07
みなし相続財産とは?

全てを表示

北海道の税理士をお探しの方はこちら

無料相談・お問い合わせ

トップページ

相続の基本

税制改正

過去掲載記事

記事の内容は掲載時の法律に基づいています。税制改正により現行法と異なっている場合がありますのでご注意ください。

【サービス対象地域】

岩見沢・美唄・砂川・滝川・
三笠・栗山・長沼・千歳近郊

税理士法人TACS